ガス警報器鳴った時の対処法

ガス
スポンサーリンク

こんにちは!コボ工房です!
今回は警報器鳴った時の対象方を解説していきます!焦らずに対象しましょうね!!!

スポンサーリンク

警報音の種類

警報機には各々検知するものが変わってきます。今の警報器はほとんどが話すようになっています、焦らずに何の警報音なのか聞きましょう。

種類は大きく分けて都市ガスプロパンガス火災CO(一酸化炭素)です。
それぞれ詳しく解説していきます。

都市ガスの対処

・室内がガス臭い時は窓を開けて換気
・外からガスの臭いがするときは窓を閉める
・スイッチ、コンセントは着火源になる為触らない
・マッチ、ライター、湯沸かし器などの火元は使わない
・ガスの元栓を閉める
・ガスメーターを閉める
・ガス漏れ通報ダイヤルに連絡する

都市ガスは空気より軽い為、高いところに停滞することは覚えておきましょう。焦ってしまい換気の為に換気扇を回そうとしますがスイッチのON/OFF時に小さいスパーク(火花)が起きる事がありますのでご注意ください。

プロパンガスの対処

・玄関、窓を開けて換気をする
・ほうきなどでガスが外に行くようにして掃く
・マッチ、ライター、湯沸かし器などの火元は使わない
・スイッチ、コンセント類は着火源になる為触らない
・ガスの元栓を閉める
・ガスメーターを閉める
・ガス漏れ通報ダイヤルに連絡する

LPガスは空気より重い為、下の方にガスが停滞します。ほうきの以外で掃くのは構わないのですが、玄関の床がコンクリートやモルタルで仕上げられたり加工材が付いていると掃いている時の摩擦により火花を起こす危険性もあるためご注意ください。

火災警報の対処

・火元がどこか確認する
・火災の場合は避難して通報する
・誤報の場合は何で鳴ったか確認をする

火災警報器は有効期限が切れていると正常でも鳴ったりします。警報器の検知機能により湯気でもなってしまいます。タバコやお家での焼肉などでの誤報は多い事例ですね!!

CO警報の対処

・窓、玄関を開けて換気をする
・換気扇を回す
・ガス器具の使用を止める
・ガスの元栓を閉める
・ガス器具の点検を行ってもらう

一酸化炭素は匂いがなく目にも見えない為、警報音が鳴った時はすぐに換気をして出来れば外に避難しましょう。室内やお風呂場に湯沸かし器がある場合は特に気をつけましょう。

まとめ

やっぱり非常事態時は焦らずに行動することが一番です。そう思っていても実際に目の当たりにすると上手く動けないですよね(笑)
僕自身、ガス器具を取り付けることが多いためCO事故は人の命を奪いかねないですし、実際に施工不備でCO中毒で亡くなられてる事例やガス漏れの爆発も身近に起きた事があり肌で危険性を感じています。施工者共に使用者さんにも安全にご利用してもらえればと思いこういうブログを書いています。

分からないことや聞きたい事はご質問ください!!  ではまた!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました